『オイディプス・T』
実験・創造工房 研究試演V
2004年3月3日(月)19時ー
国立オリンピック記念青少年総合センター
監修 林英樹
モノプレイ
構成・演出・演技 桑原健
引用テクスト 『オイディプス王』(ソフォクレス作、藤沢令夫訳)
|
井口 香
「ごめんなさい、ごめんなさい、本当にごめんなさい」・・・最初聞き取れなくて、
ものすごく集中して聞いているうちに桑原さんのオイディプスの世界に惹き込
まれていました。その分、途中で鎖の音が台詞をかき消してしまうのが残念で
した。鎖は効果的だとは思いますが、時々世界から現実に引き戻されてしまう
のが残念でした。桑原さんの持ってる独特な強さは出ていたと思います。
入好 亜紀
あの鎖が、オイディプスの人生というか、運命を表していて良いなと思いまし
た。なぜか見ている時すごくどきどきしました。なんか、生っぽいというか、そこ
で生きている気がして、すごく目が離せませんでした。
上田 誠子
しがらみ…逃げることの出来ない過去…鎖がそれを表していたように見えまし
た。
藤井理代
<鎖、ごめんなさい、犬>
鎖がとても印象的で、さらに切り離せない「運命の鎖」の様にも思えました。
犬!!オイディプスの置かれた立場。的な感じだったのかしら、とても悲しいです
ね。「ごめんなさい、本当にごめんなさい…」素直な思いなんだろう。面白かっ
たけど…!なんか、すごかったけど…!!裏切られた感じがあればさらに…!!!
K.EGICHI
変化がもっとほしいと感じた。「犬」の時にもっとはじけられれば私的に良いと
思いました。
T.OHYA
鎖に絡まった罪というのか捕られてしまっているというのか、鎖を使うのはとて
も面白いと思ったが、床に落ちた時の音が雑音になってしまって、耳ざわりだ
なと感じました。
T.OKUMURA
すごいとは思った。けれど、全てが全て、もう少しやりきれてない気がした。じ
ゃらじゃらという音が気になってしまった。ラスト、センターにはけていく時、正
直、手を貸そうかと思った。本当に助けてという声が伝わってきたんだと思う。
でも、芝居ですもんね。実際こういう場でない所でされると、恐くて動けないだ
ろうと思います。
K.KATOH
盲目の人が鎖に縛られていて、突如として犬?に変化し、盲目の人としての
オイディプス、鎖に縛られている。犬としては鎖を食いちぎろうとしている。ここ
のつながりは面白いと思いました。
A.GOTOH
舞台上でいかに感情をさらけ出すか、桑原さんは上手く出していた。目を始終
瞑ったままの演技の難しさ、他の聴覚や何より第六感での芝居を見させて頂
いた気がした。
感情が高ぶった時、犬の遠吠をしたことにより、よりリアルに伝わってきた。
目を瞑っていても時たま見える「白目部分」、黒目がなくて、しっかり目を開け
ていないのに目から表現できている。
佐藤 和紅
人間の汚い部分や愚かな部分、醜い部分を表そうとすればするほど、何もか
もがこちら側にはキレイに見えてしまう…あぁ、なぜなんだろう。ワンワン唸っ
ても、鎖を噛んでよだれ垂らしたって、全てがキレイに演じているように映って
しまう。袖の大きな服だって何だってキレイ…。
鎖なんかいらない、服なんかいらない、何もいらない。いらないんだ。そう感じ
た。別に裸でやれよぅと言っているワケではないです。ごめんなさい。
志村 麻里子
あまり惹き込まれなかった。近くで観ているけど、すごく遠くでやっている様に
思えた。
A.SODA
ストレートに勝負したんだなぁと思いました。盲目で鎖というアイディアをもっと
深く掘り下げたバージョンを見てみたいと思いました。
M.DAI
とても迫力があって、チェーンの使い方が更なる狂気を演出していて、最初と
最後がつながっていたこと、最後諦めるところの息の詰め方が良かったで
す。
M.TASHIRO
オイディプス、すーっと見れました。壊れた時、迫力でした。目を瞑るって恐い
ことなのに、ずっと瞑ってて、でも、強い感じで良かったです。
Y.TERUI
苦悩、悲しみがすごく伝わってきて切なかった。けっこうスタンダードで良かっ
たと思います。
中内 智子
「ごめんなさい」と言っているところ、もっと情けなく弱くやってほしいと個人的に
思いました。全体的にもっと弱い所があってもいいのかなと思いました。目を
開けた時の白目、すてきでした。犬の遠吠えから泣きに変わる所、好きでし
た。
Y,NISHI
盲目の人から入り、オイディプスをつなげたのは成る程なと思った。所々に入
る犬のシーン、衣裳に付いた鎖は、犬の時は自由を奪うモノ、オイディプスの
時は逃げられず絡みつく運命に見える。犬の時に鎖を噛みちぎろうとする姿
も、そう考えるとオイディプスの時も意味が見えて深い。動きやセリフ回しのバ
リエーションも良かったと思う。勉強になりました。
T.HASEGAWA
不幸な運命、生き方をするために生きている人間、なぜ生きているのか、自
分自身を苦しめている演技が出ていても、少し芝居が奥になっていたのが気
になりました。犬の遠吠えのようにオイディプスの狂乱をリンクさせる構成は
面白いと思いました。台詞の時に、鎖の音が床についた時にうるさい時があ
って、重要なところが聞き取れなかった感はありましたが、鎖が自分自身を閉
じ込め苦しめている感じは伝わってきました。
MAIKO
よだれ…。身内だから…?(*二人は同じ団体にいた)ちょっと飽きちゃいました。
何か色が変わらず、そのまま、けっこう長かったので…。(ごめんね、一生懸
命作ったのにね…)
A.MASUNAGA
始まりを(鎖で雁字搦めにして、その中から出てくるとか)インパクトがあると良
かったかな…と思いました。
N.YANAUCHI
肩にかかっている鎖に色々なものを感じた。今まで経験してきたもの、出会っ
て来た人々との繋がり、しがらみ。それを斬る事ができない強さ、重さ、罪。何
か重い物が見えました。
K.YOSHIDA
血縁に縛られる、縛られる犬、奴隷的な要素が強い印象だった。オイディプス
の悲壮感は出ていたが、タメやハリに感情や声の勢いが殺されがちだったよ
うに思う。
N.WAKABAYASHI
オイディプスの罪の深さを、黒の衣と鎖で表現していた。盲による罪の深さ、
引きずりまわされても人間が深く持っている母への思慕、父への反発が表現
されていた。人間の性(さが)や弱さ、世の中で振り回されながら生きなければ
いけない哀れさが切なかった。
T.SAKAI
自分の出番の直前ということもあり、半分見ていて、半分気持ちが自分のこと
に向いていたので集中しては見られなかった。(桑原さんごめん)空間の使い
方に、さすが桑原さんというものがあり、不自然さのない広い使い方がいい。
|
|
|
|